HuuHuu Online Store 旅と日々の雑記。
by AI
カテゴリ
全体おしらせ
HuuHuuのこと
LIFE
日記
ネパールのおみやげセット
タイのこと
チェンマイのこと
チェンマイ暮らし
チェンマイのお店
ネパールのこと
インドのこと
引っ越しのこと
旅のこと
未分類
画像一覧
以前の記事
2019年 12月2018年 08月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
記事ランキング
検索
その他のジャンル
カテゴリ:タイのこと( 42 )
-
[ 2017-10 -31 22:43 ]
-
[ 2016-01 -29 01:00 ]
-
[ 2014-08 -14 22:03 ]
-
[ 2014-07 -06 21:45 ]
-
[ 2014-01 -19 11:42 ]
-
[ 2014-01 -19 00:45 ]
-
[ 2014-01 -19 00:43 ]
-
[ 2014-01 -18 18:17 ]
-
[ 2013-12 -22 17:43 ]
-
[ 2013-12 -22 01:58 ]
バンコク旅
友人と旦那と合流してバンコク3日。
最先端からどローカルから
ルーツに戻っている最先端のバンドを見て
古着と骨董と。
▲
by huuhuu33
| 2017-10-31 22:43
| タイのこと
久しぶりのワット・ポー
すっかり1月も終わり...
なんだかゆっくりブログを書けないまま、
もう2月です。
いろいろ、をさかのぼって。
1月初めはバンコクへ。
ネパールでお世話になっている
お友だちファミリーに会いに。
ネパールの現状を聞いてきたので、
こちらはまた改めて書きたいと思う。
それにしてもみんな元気でよかった。
バンコクへ行くのは実に2年ぶり、
しかも2年前はインドへのトランジットで1日だけ。
あまりの大都会っぷりに
クラクラしてしまった。
東京なんて目じゃないくらい、
なんでも手に入るアジアいちの都市。
観光大国、日本の企業もどんどん参入して、
人が増えるのと同時に消費も急増しているんだろうな。
あちらこちらに溢れかえる、
食べ物、服、雑貨、電化製品、人。
そんなわけでほとんどホテル周辺にいて、
サウナ入ったり、プールに入ったり、
お酒飲んだり、朝ごはんもりもり食べたり。
出かけたのはチャトチャックとヤワラートと
ワット・ポーという、10年以上前と変わらない場所。
ワット・ポーは自分の中でのパワースポットで、
涅槃像は1度しか見たことがないというのに、
何度も通っている場所。
船に乗っていくのも好き。
入場料払って、涅槃像をスルーして、
向かうは売店とトイレに挟まれた占いコーナー。
目に見えないものにロマンを感じるから、
日本でもタイでもネパールでも、
そんな噂を聞くととりあえず行ってみる。
いつも見てもらっていると、
外国人に何をしているのか聞かれるのだけど、
みんな決まって「怖いから知りたくない。」というのだよね。
怖いなんて一度も思ったことがない、
悪いこと言われたら信じないし、
それに気をつけて逆に吹き飛ばしちゃうくらい
勢いよく生きれば大丈夫、って思うから。
そんなわけで3年ぶりのルンおじさん。
ルンおじさんとは縁があって、
前回はお寺に着いたのが4時すぎ。
占いコーナーはすっかり片付けられていて、
がっくり肩を落として帰ろうとしたら、
タイ人のおばちゃんとともにルンさん登場。
ひっくり返した椅子を戻して占い始めた。
それで今回は着いたら姿がなくて、
隣にいる占いのおじいちゃんに聞いたら
「チェンマイに行ったよ。」と。
ええ、入れ違い、そんな。
と、しょうがないので、
友人母娘が先にそのおじいちゃんに見てもらい、
「うーん、この人ちょっと微妙だね...」と、
自分の番になって悩んでいたら友人が
「もしかしてあの人?」とルンさん登場。
ああ、やっぱり何かあるのだなぁ。
当たっているか当たっていないかは
うん、たぶん当たっていると思う。
わたしの好きなこと、向いていること、
性格なんかはきちんと当たる。
3年前に行った時は
「タイに住むよ。ビジネスやるよ。
でも最終的には日本に帰るね。」
「料理と音楽、人を楽しませる場所を作ると良い。」
「人の夢を形にする仕事が天職。」と。
今回は、
「日本に帰ると成功するよ。
料理と洋服とかのお店がいいよ。」
「田舎はあんまり向いていない。
ある程度都会でツーリストがいるところ。」
「あなたは生まれながらにサービスする星に生まれてる。
人を喜ばせることをやりなさい。」
それで毎回言われるのが、
「お金には一生困らない。お金持ちになるよ。」
って言われるのだけどいつなの。
いつも覚えていてくれるし、
手もあったかくて、会うと安心する。
だから当たっているかどうかは
実のところあんまり関係がない。
わたしにとってのお守りみたいなもの。
それにすぐ忘れちゃうから、言われたこと。
結局は自分次第、自分の選択次第。
「生きてることが大好きで意味もなくコーフンしてる
一度に全てをのぞきこんでマッハ50で駆け抜ける」
未来は僕らの手の中。




なんだかゆっくりブログを書けないまま、
もう2月です。
いろいろ、をさかのぼって。
1月初めはバンコクへ。
ネパールでお世話になっている
お友だちファミリーに会いに。
ネパールの現状を聞いてきたので、
こちらはまた改めて書きたいと思う。
それにしてもみんな元気でよかった。
バンコクへ行くのは実に2年ぶり、
しかも2年前はインドへのトランジットで1日だけ。
あまりの大都会っぷりに
クラクラしてしまった。
東京なんて目じゃないくらい、
なんでも手に入るアジアいちの都市。
観光大国、日本の企業もどんどん参入して、
人が増えるのと同時に消費も急増しているんだろうな。
あちらこちらに溢れかえる、
食べ物、服、雑貨、電化製品、人。
そんなわけでほとんどホテル周辺にいて、
サウナ入ったり、プールに入ったり、
お酒飲んだり、朝ごはんもりもり食べたり。
出かけたのはチャトチャックとヤワラートと
ワット・ポーという、10年以上前と変わらない場所。
ワット・ポーは自分の中でのパワースポットで、
涅槃像は1度しか見たことがないというのに、
何度も通っている場所。
船に乗っていくのも好き。
入場料払って、涅槃像をスルーして、
向かうは売店とトイレに挟まれた占いコーナー。
目に見えないものにロマンを感じるから、
日本でもタイでもネパールでも、
そんな噂を聞くととりあえず行ってみる。
いつも見てもらっていると、
外国人に何をしているのか聞かれるのだけど、
みんな決まって「怖いから知りたくない。」というのだよね。
怖いなんて一度も思ったことがない、
悪いこと言われたら信じないし、
それに気をつけて逆に吹き飛ばしちゃうくらい
勢いよく生きれば大丈夫、って思うから。
そんなわけで3年ぶりのルンおじさん。
ルンおじさんとは縁があって、
前回はお寺に着いたのが4時すぎ。
占いコーナーはすっかり片付けられていて、
がっくり肩を落として帰ろうとしたら、
タイ人のおばちゃんとともにルンさん登場。
ひっくり返した椅子を戻して占い始めた。
それで今回は着いたら姿がなくて、
隣にいる占いのおじいちゃんに聞いたら
「チェンマイに行ったよ。」と。
ええ、入れ違い、そんな。
と、しょうがないので、
友人母娘が先にそのおじいちゃんに見てもらい、
「うーん、この人ちょっと微妙だね...」と、
自分の番になって悩んでいたら友人が
「もしかしてあの人?」とルンさん登場。
ああ、やっぱり何かあるのだなぁ。
当たっているか当たっていないかは
うん、たぶん当たっていると思う。
わたしの好きなこと、向いていること、
性格なんかはきちんと当たる。
3年前に行った時は
「タイに住むよ。ビジネスやるよ。
でも最終的には日本に帰るね。」
「料理と音楽、人を楽しませる場所を作ると良い。」
「人の夢を形にする仕事が天職。」と。
今回は、
「日本に帰ると成功するよ。
料理と洋服とかのお店がいいよ。」
「田舎はあんまり向いていない。
ある程度都会でツーリストがいるところ。」
「あなたは生まれながらにサービスする星に生まれてる。
人を喜ばせることをやりなさい。」
それで毎回言われるのが、
「お金には一生困らない。お金持ちになるよ。」
って言われるのだけどいつなの。
いつも覚えていてくれるし、
手もあったかくて、会うと安心する。
だから当たっているかどうかは
実のところあんまり関係がない。
わたしにとってのお守りみたいなもの。
それにすぐ忘れちゃうから、言われたこと。
結局は自分次第、自分の選択次第。
「生きてることが大好きで意味もなくコーフンしてる
一度に全てをのぞきこんでマッハ50で駆け抜ける」
未来は僕らの手の中。




▲
by huuhuu33
| 2016-01-29 01:00
| タイのこと
Kab kaaw Bangkok by.Chef's kitchen
人との出会いって
ほんとうにおもしろいものです。
今回ご紹介する、バンコクのレストラン
『Kab kaaw Bangkok by.Chef's kitchen』の
オーナーNatJanGさんとの出会いも
すごい偶然が運んでくれたものでした。
房総半島のChanaleafにて。
たまたま遊びに行っていたわたしと
たまたまタイから帰国中に
初めてお店に来たというNatJanGさん。
そしてさらにNatJanGさんもお友達も
このブログを読んでくださっていたことがわかり
…びっくりと同時に感激。
そんな風にタイが縁で出会ったNatJanGさんが
ご自宅にてレストランをオープンされたそうです。
タイ人の旦那さまは長年シェフをされているそうで
どれもこれもおいしそう!
ご自宅の2階を改装して
完全予約制での営業とのこと。
バンコクでゆっくりごはんを食べたい方はぜひ◎
*Kab kaaw Bangkok by.Chef's kitchen*

そしてNatJanGさんは、
東南アジアの今が分かる旅の情報サイト
「TRIPPING!」の現地レポーターもされています。
興味深い記事を書かれていますねー。
(NatJanGさんの記事一覧はこちら☆)
個人的に気になる記事といえば
「タイバンド3組がサマソニに出演!」
ちょうどその話を友人としていたところでした。
ああ、行きたかった…
タイのバンドも
かっこいいバンドがたっくさん増えました。
滞在中にテレビの音楽チャンネル見てると
びっくりさせられます。
タイでLIVE見たいなぁ。
ほんとうにおもしろいものです。
今回ご紹介する、バンコクのレストラン
『Kab kaaw Bangkok by.Chef's kitchen』の
オーナーNatJanGさんとの出会いも
すごい偶然が運んでくれたものでした。
房総半島のChanaleafにて。
たまたま遊びに行っていたわたしと
たまたまタイから帰国中に
初めてお店に来たというNatJanGさん。
そしてさらにNatJanGさんもお友達も
このブログを読んでくださっていたことがわかり
…びっくりと同時に感激。
そんな風にタイが縁で出会ったNatJanGさんが
ご自宅にてレストランをオープンされたそうです。
タイ人の旦那さまは長年シェフをされているそうで
どれもこれもおいしそう!
ご自宅の2階を改装して
完全予約制での営業とのこと。
バンコクでゆっくりごはんを食べたい方はぜひ◎
*Kab kaaw Bangkok by.Chef's kitchen*

そしてNatJanGさんは、
東南アジアの今が分かる旅の情報サイト
「TRIPPING!」の現地レポーターもされています。
興味深い記事を書かれていますねー。
(NatJanGさんの記事一覧はこちら☆)
個人的に気になる記事といえば
「タイバンド3組がサマソニに出演!」
ちょうどその話を友人としていたところでした。
ああ、行きたかった…
タイのバンドも
かっこいいバンドがたっくさん増えました。
滞在中にテレビの音楽チャンネル見てると
びっくりさせられます。
タイでLIVE見たいなぁ。
▲
by huuhuu33
| 2014-08-14 22:03
| タイのこと
YogaVacation@チェンライ
アシュラムの記事を読んで
コメントくださる方が続いたので、
またインドのことを考える日々です。
友人が「食べて祈って恋をして」の
原作を読み出したそうで、
(原作はとても良いノンフィクション。映画は…)
「こんなところにいたんだね。」と
質問されたりして、より思い出しています。
去年の10月くらいに
急にアシュラム行ってみたい!と思いたつも、
インドもアシュラムもちょっと心配だから
「タイにあるアシュラム的なところ」を探していて
見つけたのがこれ。
Shivananda Yoga Thailandの
「Yoga Vacation」
毎年10月にタイ、チェンライにある
プーチャイサイ・リゾートで行われています。
今年は10月のスケジュールに参加できそう!
と調べていたのですが、
やっぱり南インドにまた行こうと決めました。
もっと大人になったら無理せず、
タイのリゾートでヨガバケーションもいいな。
「人生が大きく変わるようなこと」
なんて何もないけれど
知らない世界を知れたこと、
好きなヨガの本質に少しでも近づけたこと、
インドのハードルがかなり下がったこと、
それはこれから生きていく上での
おおきな力になったのはまちがいないです。
去年の10月に書いている記事には
アシュラムなんて高値の花って書いてる自分。
そして今ではまた行こうと思っている自分。
願えば叶う。
次は2015年の春にまた行きます。
他のアシュラムも見たいな。

コメントくださる方が続いたので、
またインドのことを考える日々です。
友人が「食べて祈って恋をして」の
原作を読み出したそうで、
(原作はとても良いノンフィクション。映画は…)
「こんなところにいたんだね。」と
質問されたりして、より思い出しています。
去年の10月くらいに
急にアシュラム行ってみたい!と思いたつも、
インドもアシュラムもちょっと心配だから
「タイにあるアシュラム的なところ」を探していて
見つけたのがこれ。
Shivananda Yoga Thailandの
「Yoga Vacation」
毎年10月にタイ、チェンライにある
プーチャイサイ・リゾートで行われています。
今年は10月のスケジュールに参加できそう!
と調べていたのですが、
やっぱり南インドにまた行こうと決めました。
もっと大人になったら無理せず、
タイのリゾートでヨガバケーションもいいな。
「人生が大きく変わるようなこと」
なんて何もないけれど
知らない世界を知れたこと、
好きなヨガの本質に少しでも近づけたこと、
インドのハードルがかなり下がったこと、
それはこれから生きていく上での
おおきな力になったのはまちがいないです。
去年の10月に書いている記事には
アシュラムなんて高値の花って書いてる自分。
そして今ではまた行こうと思っている自分。
願えば叶う。
次は2015年の春にまた行きます。
他のアシュラムも見たいな。

▲
by huuhuu33
| 2014-07-06 21:45
| タイのこと
タイのおやつ
食べたものの記録、ラストです。
おやつなど。
ロティは過去に食べすぎて
今年は食べなかった。
カノムパン・ピン
トーストにコンデンスミルクたっぷり。
蒸したパンに
サンカヤーカスタードもおいしい。
カノムパン・サンカヤー・バイトゥーイ
このお店、日本に欲しい。

チェンマイ、
moonmuang soi6の
DA cafe and bakery。

ほぼ毎日テイクアウトする
バナナ&ヨーグルトパウンドケーキ。

こんな感じの朝ごはんが
どこでも食べられるチェンマイ旧市街。

大好き、チャーイェン。
日本でも飲んでます。

愛すべきチャーローン。


味も目にもおいしいカフェラテ。
moonmuang soi7のarte cafe。

チェンマイ最終日のおやつは、
好きなものの組み合わせ。
チャーローンとバナナケーキ。

タイは好きなものだらけ。
おやつなど。
ロティは過去に食べすぎて
今年は食べなかった。
カノムパン・ピン
トーストにコンデンスミルクたっぷり。
蒸したパンに
サンカヤーカスタードもおいしい。
カノムパン・サンカヤー・バイトゥーイ
このお店、日本に欲しい。

チェンマイ、
moonmuang soi6の
DA cafe and bakery。

ほぼ毎日テイクアウトする
バナナ&ヨーグルトパウンドケーキ。

こんな感じの朝ごはんが
どこでも食べられるチェンマイ旧市街。

大好き、チャーイェン。
日本でも飲んでます。

愛すべきチャーローン。


味も目にもおいしいカフェラテ。
moonmuang soi7のarte cafe。

チェンマイ最終日のおやつは、
好きなものの組み合わせ。
チャーローンとバナナケーキ。

タイは好きなものだらけ。
▲
by huuhuu33
| 2014-01-19 11:42
| タイのこと
タイで食べたもの etc.
記録、きろく。
チェンマイ大学裏の
ベトナム料理屋さん。
これがすごくおいしかった。
名前が知りたい。
春巻きの皮みたいなものを
水に浸して、柔らかくなったら
お肉とかハーブを巻いて食べる。


頼みすぎる癖のある友達。
いつもほんとに頼みすぎ。

市場のナムプリック屋さん。
カオニャオを5バーツ分買って、
ナムプリックとサイウア買って、
その辺に座って食べる。
後から生の豚肉入りナムプリックだと
聞いて衝撃。

友達の仕事場のまかないを
いつもいただく。
タイヤイ族の子が作るごはん、
ほんとにおいしい。

ヘチマに似た野菜のフライ。

写真がぶれてしまったけど
これは食べたことのないおいしさ。
赤いごはんに、タレと野菜。

この日はカリフラワーに
カレーっぽい味付けしたものが
とても、とてもおいしかった。

大皿にどんどんとおかずが並んで
ごはんをよそって、
みんなで食べるのが好き。
タイ人たちは自由気ままで
会話に困ることもないし
みんな好きなペースで食べる。
ほんと楽ちん。
チェンマイ大学裏の
ベトナム料理屋さん。
これがすごくおいしかった。
名前が知りたい。
春巻きの皮みたいなものを
水に浸して、柔らかくなったら
お肉とかハーブを巻いて食べる。


頼みすぎる癖のある友達。
いつもほんとに頼みすぎ。

市場のナムプリック屋さん。
カオニャオを5バーツ分買って、
ナムプリックとサイウア買って、
その辺に座って食べる。
後から生の豚肉入りナムプリックだと
聞いて衝撃。

友達の仕事場のまかないを
いつもいただく。
タイヤイ族の子が作るごはん、
ほんとにおいしい。

ヘチマに似た野菜のフライ。

写真がぶれてしまったけど
これは食べたことのないおいしさ。
赤いごはんに、タレと野菜。

この日はカリフラワーに
カレーっぽい味付けしたものが
とても、とてもおいしかった。

大皿にどんどんとおかずが並んで
ごはんをよそって、
みんなで食べるのが好き。
タイ人たちは自由気ままで
会話に困ることもないし
みんな好きなペースで食べる。
ほんと楽ちん。
▲
by huuhuu33
| 2014-01-19 00:45
| タイのこと
タイで食べたごはんもの
楽ちんなプレートごはん。
パッ・カナームーグローブ
カイラン菜とカリカリ豚肉炒め。
カナー好き。

大好きなジョーク。
チェンマイで有名な
ジョークソンペット。
わたしはカオサン近くの
セブンイレブン前の屋台が
いちばんおいしいと思っている。
そうしたら、
タイ人たちも強く同意してた。
うん、わたしの舌もまちがいない。

ディンディーにて。
友達が連れて行ってくれた。
野菜と揚げ豆腐のカレーペースト炒め。
しょうがが効いた、丁寧な味。

無性に食べたくなる、
カオマンガイトード。
カリカリに揚げたチキン。
もちろんハイカロリー。

カーオ・クルック・カピ。
カピの炒めごはん。
いろんな具を混ぜて食べるものが
普遍的に好き。

大好きなお店。
1バーツのおかゆ屋さん。
おかずをいろいろ頼む。
タイの沢庵と卵で炒めたのとか
青菜の煮込みとか
ネームの炒めものとか。
毎日ここでもいいくらい。

パッ・カナームーグローブ
カイラン菜とカリカリ豚肉炒め。
カナー好き。

大好きなジョーク。
チェンマイで有名な
ジョークソンペット。
わたしはカオサン近くの
セブンイレブン前の屋台が
いちばんおいしいと思っている。
そうしたら、
タイ人たちも強く同意してた。
うん、わたしの舌もまちがいない。

ディンディーにて。
友達が連れて行ってくれた。
野菜と揚げ豆腐のカレーペースト炒め。
しょうがが効いた、丁寧な味。

無性に食べたくなる、
カオマンガイトード。
カリカリに揚げたチキン。
もちろんハイカロリー。

カーオ・クルック・カピ。
カピの炒めごはん。
いろんな具を混ぜて食べるものが
普遍的に好き。

大好きなお店。
1バーツのおかゆ屋さん。
おかずをいろいろ頼む。
タイの沢庵と卵で炒めたのとか
青菜の煮込みとか
ネームの炒めものとか。
毎日ここでもいいくらい。

▲
by huuhuu33
| 2014-01-19 00:43
| タイのこと
タイで食べたもの NOODLES
あれもこれも食べたい!
時期は過ぎ、好きなものだけ食べます。
自分研究により発見したのは
生のニンニクと生の唐辛子を
食べると、お腹が痛くなること。
ヤムは断念。
麺!麺!麺!
そしてバミー!バミー!
あっさり豚肉のバミーナームムー。

大きなつみれが特徴らしい、
ムーサップとキアオ(ワンタン)入り。

トムヤムヌードル、
自分では頼まないけど、
ここのお店は濃厚でおいしかった。

またまたバミーナーム。
あっさりスープが大好き。

バミーヘーン。
moonmuang roadの
ジンジャーの先にあるお店。
ここはカームー(とろとろ豚煮込)も
どのメニューもおいしい。
カームーにゆで卵、
かりかりワンタン入りで大好き。

麺だけで、だいたい生きていける。
何にでも、お酢をたっぷり。

時期は過ぎ、好きなものだけ食べます。
自分研究により発見したのは
生のニンニクと生の唐辛子を
食べると、お腹が痛くなること。
ヤムは断念。
麺!麺!麺!
そしてバミー!バミー!
あっさり豚肉のバミーナームムー。

大きなつみれが特徴らしい、
ムーサップとキアオ(ワンタン)入り。

トムヤムヌードル、
自分では頼まないけど、
ここのお店は濃厚でおいしかった。

またまたバミーナーム。
あっさりスープが大好き。

バミーヘーン。
moonmuang roadの
ジンジャーの先にあるお店。
ここはカームー(とろとろ豚煮込)も
どのメニューもおいしい。
カームーにゆで卵、
かりかりワンタン入りで大好き。

麺だけで、だいたい生きていける。
何にでも、お酢をたっぷり。

▲
by huuhuu33
| 2014-01-18 18:17
| タイのこと
BANGKOK 2
チャトチャへ。
朝早く出るつもりが
12時頃に着く。
真っ先に宝の山へ。


いろいろ見るけど
欲しいものはなかった。
かばんを買う。

物の値段も上がっていて
日本と大差ないものが多い。
ここでしか買えないもの
というよりは、
どこにでもあるものが、
1000円くらい安いという感じ。
もう混みすぎておかしい。
電車に乗るのに並ぶ。

BTS、これが便利。
ラビットカード。
チケットを買うにも
両替するにも並ぶから
多めにチャージすると楽。
窓口でラビットカード、
と言うと買えます。
デポジット100バーツと
100バーツ分のチャージで200。

紙と布のかばん、
かわいかった。

バンコクおなかいっぱいで
チェンマイへ。
朝早く出るつもりが
12時頃に着く。
真っ先に宝の山へ。


いろいろ見るけど
欲しいものはなかった。
かばんを買う。

物の値段も上がっていて
日本と大差ないものが多い。
ここでしか買えないもの
というよりは、
どこにでもあるものが、
1000円くらい安いという感じ。
もう混みすぎておかしい。
電車に乗るのに並ぶ。

BTS、これが便利。
ラビットカード。
チケットを買うにも
両替するにも並ぶから
多めにチャージすると楽。
窓口でラビットカード、
と言うと買えます。
デポジット100バーツと
100バーツ分のチャージで200。

紙と布のかばん、
かわいかった。

バンコクおなかいっぱいで
チェンマイへ。
▲
by huuhuu33
| 2013-12-22 17:43
| タイのこと
BANGKOK
19日。
成田を1時間遅れで出発。
真夜中のスワンナプーム、
入管は大混雑の1時間待ち。
友達に会えたのは深夜1時、
屋台でカオマンガイ。
深夜3時に眠りにつく、長い1日。
翌日は夕方まで暇なので
わたしのパワースポット、
ワットポーへ。

またまたルンさんの占い。
これはお参りみたいなもの。


去年と同じでした。
ひとつだけ違うのは、
結婚する年齢が42歳になって
7年も先に伸びていたこと。
それは…ふむ。

夜食べたもの。
ヤム・カイダーオ
目玉焼きサラダ

ヤム・プラードゥック・フー
なまずのふわふわ揚げサラダ

夜はモロッコで
6年前に出会った友人に
なぜかバンコクで再会。
ヨガのこと、
いろいろ教えてもらう。
アシュタンガヨガを
はじめようかな。
と、シバナンダヨガアシュラムに
行く前に思う。
彼曰く、
「アシュタンガは本物だよ。」
「力強いヨガだから、
もっと自分が強くなれる。
すべてが変わるよ。」

それにしても
バンコクの混雑ぶりと言ったら。
毎年毎年、
人が倍くらい増えて、
どんどん都会になっている。
成田を1時間遅れで出発。
真夜中のスワンナプーム、
入管は大混雑の1時間待ち。
友達に会えたのは深夜1時、
屋台でカオマンガイ。
深夜3時に眠りにつく、長い1日。
翌日は夕方まで暇なので
わたしのパワースポット、
ワットポーへ。

またまたルンさんの占い。
これはお参りみたいなもの。


去年と同じでした。
ひとつだけ違うのは、
結婚する年齢が42歳になって
7年も先に伸びていたこと。
それは…ふむ。

夜食べたもの。
ヤム・カイダーオ
目玉焼きサラダ

ヤム・プラードゥック・フー
なまずのふわふわ揚げサラダ

夜はモロッコで
6年前に出会った友人に
なぜかバンコクで再会。
ヨガのこと、
いろいろ教えてもらう。
アシュタンガヨガを
はじめようかな。
と、シバナンダヨガアシュラムに
行く前に思う。
彼曰く、
「アシュタンガは本物だよ。」
「力強いヨガだから、
もっと自分が強くなれる。
すべてが変わるよ。」

それにしても
バンコクの混雑ぶりと言ったら。
毎年毎年、
人が倍くらい増えて、
どんどん都会になっている。
▲
by huuhuu33
| 2013-12-22 01:58
| タイのこと
ファン申請 |
||